2006年05月31日

一日3機のジャンボジェットが墜落

<つづき>
1970年に16,000人を超えた交通事故による死亡者数は、35年をかけて7,000人を割るまでになりました。その反面、事故件数は増加傾向にあり、100万件近くに上っています。

先日、開催された「人とくるまのテクノロジー展2006」。

第三期先進安全実験車プロジェクト「ASV-3」(Advanced Safety Vehicle)のデモンストレーションをはじめ、最新技術モデル車の展示(トヨタ・エスティマ、ホンダ・シビックなど)を通して、これからの「安心・安全」技術をわかりやすい形で紹介していました。

併催セミナーで講演された芝浦工業大学の古川修氏によると、

交通事故原因の58%はドライバーの認知ミスによるもので、判断ミスが23.5%、操作ミスが17.5%。
これらのミスを少しでもなくすためには、自律型先進運転支援システムと協調型運転支援システムとの連携が重要だと述べていました。

つまりクルマと道路(環境)の知能化が共に必要で、車と車、路と車、歩行者と車の「インフラ協調システム」の研究を現在進めているそうです。

ただし、ドライバーがシステムに依存してしまってはいけないので、システムによる効果との兼ね合いが難しく、事故低減効果の評価手法の確立を今後の課題に挙げていました。

また、トヨタ自動車の井上秀雄氏によると、

衝突安全、自律型予防、インフラ協調システムが実現すれば、交通事故を現在より60%低減できるだろうということです。

ちなみに、交通事故による死亡者数は先進国で10万人、世界では50万人。
これは1日3機のジャンボジェット機が墜落しているのと同じ数だそうです。

毎日こんなに死傷者が出ても社会的に受容されるのは、例えリスクがあっても
車が、便利で、役に立ち、効用がある、と人々が認めているからです。

自律型ロボットもそうなっていくのでしょうか。
<つづく>

参考項目 : 「効用」のないロボットなんて(5/23)


posted by カーサ at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ロボティック・ミッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック