エンターテイメント性や目新しさから、マスコミはコンセプトカーやプロトタイプロボットを大きく取り上げ、「夢を見たい」人々もそれらに注目します。
東京モーターショーの出品車数は、約540台。
そのうちコンセプトカーは5%程度。
つまり、出品車の95%は売っている(もしくは販売予定)クルマ。
大ロボット博の出品ロボット数は、約100台。
そのうち市販されているロボットは5%程度。
つまり、出品ロボットの95%は売られていない(もしくは販売予定のない)ロボット。
今後、クルマのロボット化が進んでも出品車の95%が販売車という数値に変わりはないでしょう。
問題は、ロボットのプロトタイプ率95%という数値。
この数値が下がらなければ、市場形成も「夢」のままです。
(つづく)