2008年01月19日

遺産過多に踊る

富士通は1959年に製造し、今も自社内で使っている世界最古級のコンピュータを2020年ごろまで使い続ける方針を決めました。
旧型機を使い続けることで若手への技能伝承と、歴史の“生き証人”として外部にも公開していくといいます。

日本には国宝、重要文化財から世界遺産、温泉遺産まで多くの「遺産」があります。
最近では、明治から昭和にかけての産業遺産が「大人の社会科見学」の地として人気を集めています。

日本機械学界は昨年、機械技術面で歴史的意義のあるモノを「機械遺産」として認定しました。

これまで、ただ古く、無用な長物であったモノが、「お墨付き」を得ることで脚光を浴び、再評価され、地域の新たな観光資源として活用されようとしています。

やがて、富士通のコンピュータも「情報処理遺産」として、またASIMOやAIBOも「ロボット遺産」として認定される日もくるでしょう。

文化財や歴史的建造物などを後世にしっかりと継承していくことは、とても大切なことで、特に若いときに本物に出会い、接することの意味は人間形成の面からも大きいと思います。

しかし、なんでもかんでも「遺産化」させる傾向は、カタチを変えた「ハコモノ行政」のようで、「カネ」の臭いも漂います。

「遺産」過多に踊らされぬよう、しっかりとしたいものです。

参考 : 三つ星ロボット (2007.11.20)
posted by カーサ at 12:29| Comment(0) | TrackBack(1) | エトセトラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ビデオ α (アルファ) 2007年 10月号 [雑誌
Excerpt: ビデオ α (アルファ) 2007年 10月号 [雑誌]・日本の「スゴイ!」と思う技術・本当に俺機械科以外の技術苦手だゎ・・・・・日本二十年計画その二・1F鉄骨組立検査・『ラヴクラフト全集 別巻(上)..
Weblog: あやかのブログ
Tracked: 2008-02-04 12:23